オークション販売は簡単

私は車やバイクが好きで周りにもそういった仲間が多く、オークションを利用してカスタムする人はかなりいます。

私もその1人で購入、販売どちらも10年以上使用しております。意外と購入はしているけど販売はしたことないという人が多いのですが

そういった方の声とそれに対しての個人的な意見を。

◯「こんな物売れないだろう」

オークション購入で自分が欲しいものが見つからないことがありますよね。意外と探している人はいるものなんです。置きっぱなしや捨てるのであれば試しに出品してからでも遅くはないです。

◯「出品が面倒」

出品には登録が必要です。登録は個人差があるかとはありますが5分〜10分で済むかと思います。購入している方は済んでいるとは思いますがサイトにより出品用の登録が必要な場合もあるかと。

 

出品はどのオークションサイトも一点出品に5分程度慣れれば1分〜3分程度で出来ると思います。

 

中には少額の利用料金が必要な場合もあるかと思いますので一気に出品することをお勧めします。出品するものが関連しているとまとめて売れたりしますしね。

 

 

メルカリの利用

しばらく前の話です。

一昔前はオークション!モバオク 、現在はオークションは基本ヤフオクを使用しておりましたが昨今はメルカリも結構いいとの話はよく聞きますがアカウントを作ったっきりで使用することはなかなかありませんでした。

しかしヤフオクにてアカウントが停止となりました。そのタイミングで知人よりオークション出品を代行してほしいとの依頼が(´・ω・`)

 

ヤフオクが使えないのでメルカリを使ってみたのですが30分もしないうちに売れました…売れるまでにしばらく時間がかかるだろうと高を括っていたので金額も多少高めに設定をしていたのでビックリしました。

閲覧数も見えるのでわかりやすい。

ただ即決なので早く売れすぎると価格設定がまずかったかな?と不安になりますねw

普段出品をしないカー用品でしたが

若者が多いメルカリとマッチしていたのも良かったのかもしれない。

 

全5品程度ですが今回は利益の半額を貰っていいとの話。一応相場としては15万くらいになりそうだったので7万くらいになりそう。完売するかは怪しいですがw

こういう案件が頻繁にあればいいのにー

 

マイナス点は手軽に質問ができることから当たり前のように値下げ依頼や

適合質問(~には取り付け可能でしょうか?みたいな)が頻繁にあることでしょうか‥

 

 

 

元号 令和 れいわ

本日は4月1日元号が変わるとのことで、気になる元号名が発表されましたね!

ãåå·ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

以前よりどういった年号になるか予想されたりと話題になっておりました。

ãåå·ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

令和(れいわ)

私は少し勘違いしていたのですが5月1日から令和となるようです。

 

令和(れいわ)は日本の元号の一つ。平成の次で大化以降248番目の元号。平成は今上天皇の退位により2019年(平成31年)4月30日をもって終了し、皇太子徳仁親王が即位する2019年5月1日から令和元年となる予定。日本の憲政史上では初の生前退位に伴う皇位継承による改元となる。初めて漢籍ではなく、日本の書物から選定された。 Wikipediaより

ãåå·ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ 

私は物心がついた頃には平成だったこともありいまいちピンと来ないというのが印象でしたが皆さんはどうでしたか?

 

元号が変更するタイミングは

天皇の即位のため
金献上などのおめでたいことがあったため
災いがあったため

だそうです。

 

世間では元号グッズが売れているようです。

このイベントをうまく活用するとはさすがですね!!

 

たしかに元号が変わるタイミングって一生に何度もあることではないので記念にいいかもしれませんね。

 

 

人手不足じゃなくて給与不足

求人票に目を通すことが多い最近感じたのが

世の中求人募集は多いということ

職業安定所を利用して就職先を探す人は非常に多いとは思うのですが

条件をいくつか絞らないと膨大なデータから探すことは難しい。

私の場合

〇勤務地 毎日通勤するのに苦ではないか

〇給与 生活に支障は?将来性はあるか

〇職種 自分でもできる仕事か

〇資格や経験が必要か

こちらを重きに置きました。

私が働いていた企業もそうでしたが募集をしてもなかなか面接希望者が現れない。

なかなか思い描いてる人材が面接に来ないと嘆いている企業はよく考えるべきです。

客観的に見て

想定される仕事量、リスクに対して対価が低いから

同じ業種なら間違えなく給与や福利厚生を比較しますし、将来性や昇給制度も考慮します。

業種を選ばなければカッコイイ仕事、企業の知名度も比較することと思います。

募集されている企業に言いたい。

あなたの会社はそれに見合う会社ですか?

 

 

早速面接をするための準備

興味がある仕事を見つけました!

 私の場合職業安定所の募集からなので

早速職業安定所へ行きたいと思います。

履歴書は用意しましたが職務経歴書も必要と書いてあったのでそちらについては職業安定所に確認しました。

履歴書にオマケで付いてる物もあるようですが、PCを持っているならばそちらで作成した方がいいそう。履歴書だけでは説明できない部分をアピールできるので

自分の強みをどんどんアピールするとよいと思います。

ã第3ä¸ä»£ãã¿ãã©ã¤å¼ã­ã¼ãã¼ãã§ã¿ã¤ãã³ã°ããã

PCを使う現場なら最低限のPC操作や文章力も見られるかもしれませんね。

しかし私はプリンターを持っていないので検索してみたところ

コンビニでプリントアウトできるようです。

一度作成しておけば万が一別企業に申し込む場合にも軽く手直し程度で再利用できるのでお勧めです。

 

私の希望先は先に書類選考の後面接とのことだったので職業安定所に紹介状を頂き明日にでも郵送したいと思います。

あとお勧めなのが面接を受ける企業が確認できる場所なら下見するのもよいかと思います。職場の雰囲気も多少わかるので。

希望先によっては紹介状をもらい直接面接に行くパターンもあるかと。

ああ、写真撮る前に髪の毛黒に染めなおさなきゃ…

 

雇用保険は完全に信用できない

退社理由が会社都合なのか自己都合なのかというのは

とても大事なことだというのは御存じの方も多いかと思います。

支給されるまでの期間が大きく違う

支給額の差が激しい

からですね。

 

私の場合、事業所が売買譲渡され買った側の会社との雇用条件が

以前より悪かったことが退社という選択になる大きな理由でした。

この場合切り分けると

1.営業所が譲渡による停止

2.停止による解雇

3.引継ぎ会社との契約交渉

4.契約交渉がうまくいかなかったため破棄

 

となるかと思うのです。

しかしながら会社側が何かしらの理由により会社都合として認めませんでした。

その話はコチラhttps://naonext.hatenablog.com/entry/2019/03/24/142946

 

私としては雇用保険をかなり当てにしていましたし企業側が何と言おうと

正しいことを訴えている以上認められると思っていましたが

認められませんでした。

会社側の言い分>労働者の言い分

となってしまうわけですね。

個人的にインターネット上でも会社側が都合が悪いため変更してくれないという

内容のものがゴロゴロしていましたね。

もちろん労働者側の意見がまかり通ってしまうとあれこれ問題があるのはわかりますが

戦っている間も生活していかないといけないわけで泣く泣く受け入れるしかないのです。

かなり理不尽ではありますが泣き寝入りし手続きを進めることにしました。

再就職してもらえる給付金 ~ 再就職手当

  • ハローワークに行き、失業の認定を受ける
  • 受給説明会に出る
  • 失業給付金が支給される認定日がくる 
    ※ここまでは通常の給付金のもらい方の段取りです。
  • 就職が決まる → ハローワークに連絡する
  • 支給残日数 × 基本手当の額 × 30%が支給される
  • 会社都合であれば一か月前に支給されるはずだった失業給付金を諦め
  • 再就職手当を早く支給していただく他手はないですね。

また再就職手当を支給される条件は

条件1

まず第1に支給残日数が足りていること

定給付日数の3分の1以上、かつ45日以上残っていることです。 
    まだ一円も支給されたいないのでこちらはクリア。

残りの条件2~8

  • 再就職した先で、1年以上引き続き雇用されることが確実であること。
    雇用期間が決まっていない、期間労働のことですかね。
  • 採用の内定が、「受給資格決定日」以降であること。
    既にクリア
  • 「待期」が経過した後、職業に就いたこと。
    こちらもクリア
  • 就職先が離職前の会社や関連事業主に雇用されたものでないこと。
  • 頼まれても関わりたくないですね。
  • 過去3年以内に、以下の手当を受けていないこと。
    ・再就職手当
    ・常用就職支度手当
    ・早期就職者支援金
  • 3年以上勤務しているのでクリア
  • 雇用保険に加入する労働条件で働いていること。
  • 百歩譲ってもここは譲れないです。
  • 再就職手当の支給申請をして、その後すぐに離職していないこと。
    形上にしろ迷惑をかけるのはよくないのでそういったことは考えておりません。
  • 自己都合の退職の場合
  • 給付制限を受けている3ヶ月間のうち、最初の1ヶ月は以下の求人で就職することが必要です。
    ハローワークの紹介の求人。
  • 厚生労働大臣が許可している職業紹介事業者の紹介 

 

こちらも期間が経過しているのでクリア

 

 

あとは仕事探しですね。個人で何かやりたいとは思いましたが私の場合準備不足

を感じました。準備するというのは普段の生活よりしておかなければならないのですね。

個人的には後々インターネット関連で在宅ワークフリーランスでできる職はないものかと探しては見ましたが地方だと未経験でプログラマー等の募集はなかなか無いですね。一部それらしいものもありましたがよーく見てみると「スキルが足りていないと判断した場合向上のため転勤の可能性あり」事業所人数1名となっていたので恐らく実際には営業所は存在しておらず転勤するのかなあと思いました。

 

せどりが行かせれそうな職の募集があったので応募してみようと思います。

応募までの流れや実際に面接の流れは今度報告させていただきたいと思います。

ãé­ã質åã«ä¸ç¬ããããã¤ã³ã¿ãã¥ã¤ã¼ãï¼»ã¢ãã«ï¼å¤§å·ç«å¼¥ï¼½

 

 

 

 

 

 

 

 

在宅ワークで社畜からの脱出

 今年の1月でブラック企業から退社しました。

https://naonext.hatenablog.com/entry/2019/03/24/142946

↑退社までの流れ

 

退社後時間もありましたので今後のことも含めて色々考えておりました。

今までの仕事で培ったスキルが特殊なこともあり(こちらについてはいつか書きたい)今後活かすことは困難であり、これからは応用が効くスキルを身につけたいと思いました。

さらに言えば会社組織に属せず稼ぎたいと考えました。

インターネットであちらこちらで副業、在宅ワーク、インターネットビジネス等の広告やブログがありますがなんか嘘くさいと感じますよね?

有り余る時間と何もせずにいるという不安から実際に試してみることに。

 

せどり

分かりやすく言うと転売ビジネスですね。

どこかで買った物を別の所で売る、その差額が利益となります。

せどりと言っても色んな形があるようですね。

例えば

リサイクルショップ購入→ヤフオク販売

アマゾン購入→ebay(海外オークション)

と言った感じです。

こちらについてはオークションサイト等を利用経験、今からやる気があれば自分の興味のあるジャンルで絞れば利益は出るかと思います。

ただ新規時は出品数や上限金額があったりするので自分のアカウントを少しずつ育ててたほうがよいです。取引数などで信用を勝ち取るわけですね。まずは自宅の不要品を売ってみるのがおススメ!送料は購入者に負担して貰えば赤字にはなりませんからねー

私は元々物販を生業としており、仕事や趣味でもオークションを使用していたので月50,000〜100000円は稼げると思いました。カテゴリや仕入れ先、仕入れ量で伸ばすことも可能かもしれませんね。

ãMacBook ã§ãã­ã°ãæ¸ããçºããã®æ§å­ãï¼»ã¢ãã«ï¼ã¾ã¼ã¡ããï¼½

◯ブログ を使用したアフィリエイト(広告収入)

アフィリエイトを使用したブログは絶賛やっているわけですがwこれについては始めたばかりで何とも言えませんね、結果がまだ出ていないので。

好きな事や欲しい物の商品レビューを頻繁に更新し、とにかく記事を見てもらう。

こちらも時間をかけて育てていくんだろうなと。

 

ãã¯ã¬ã¸ããã«ã¼ãã¨ãããã³ã¤ã³ãé貨ã

アフィリエイト(セルフバック)

これは調べてビックリしました。

そもそもアフィリエイトは企業から紹介料として報酬を頂く。セルフバックというのは名前の通り自分自身を紹介するわけです。

おススメは退社前ですね。

なぜなら一番報酬の高いジャンルがクレジットカードの申し込みだからです。無職では審査も難しいでしょうからねw→特大ブーメラン

年会費無料とかならリスクもないですし、その他の案件も多数あるので単純に欲しい物を購入しキックバックを頂く。つまり安くで購入できるわけですから目からウロコですね。

ただ初回のみ報酬発生がほとんどかと思いますのでこれからの資金に使うのがいいのでは?と思いました。

その他にも色々あるので実際に試してみて記録していきたいと思います。

 

ããã³ãã³ééå½¹ãï¼»ã¢ãã«ï¼ãããï¼½

 

即収入にしやすいのはやはり物販なのかなあと感じました。

セルフバックはまだ退社前の方や身内や友人に協力者がいれば可能なのかと思います。

 

 

まとめ

隙間時間でノウハウやアカウントを育てて行くことが大事だと思いました。

私のように急な会社の都合に振り回された場合を除きこれから退職したい!という方は準備をすることをお勧めします。